SSブログ

「確定申告」必要書類は?手続きの方法は?

「確定申告」必要書類は?手続きの方法は?

確定申告.jpg


○国民の義務の納税!「確定申告」とは
個人事業主の場合、基本的に自分で確定申告をする必要があります。
個人事業主の確定申告とは、1月1日~12月31日までの1年間に払わなければならない税金がいくらなのかを1年間の会計結果を「確定」させるために、収入などを翌年の2月16日~3月15日の間に税務署に「申告」することです。ちなみに会社員の場合は、自分で確定申告をする必要はありません。毎月のお給料から会社側が所得税を自動的に引いていて、会社が税務署に納税してくれています。

○「白色申告」と「青色申告」どう違うの?
年にいくら以上所得があったら、確定申告が必要になってくるのでしょうか?個人事業主の場合、所得が20万円以上あった人です。所得=収入ではありません。所得とは、収入から経費を差し引いたものです。経費は仕事で必要な機材や消耗品、交通費、接待のための交際費などです。また、家賃や光熱費を仕事で使っている分は必要経費として落とすことができます。
個人事業主の確定申告には「白色」と「青色」の2種類があります。「白色申告」は、経費をおおまかに計算するだけで申告ができる方法です。収入が少ない方に向いています。「青色申告」は、取引を細かく記録しなければならないが、控除額が多くなる方法です。収入が増えて本格的に節税しないと、住民税や国民健康保険税などの負担が大きくなります。白色より10万円は節税したい方に向いています。

○確定申告に必要な書類とは
白色または青色の確定申告書は、税務署や各市町村の窓口でもらうことができます。また、国税庁のページからも入手できます。確定申告を提出する際に必要な書類は、白色申告者は収支内訳書と確定申告Bを提出します。青色申告者は、青色申告決算と確定申告書Bを提出します。添付書類としては源泉徴収票や支払い証書、領収書、内訳書、国民年金保険料の控除証明書、医療費が10万円を超えた場合の医療費の領収書、生命保険料控除の証明書などがあります。

○確定申告をラクに終わらせる方法
確定申告書の書き方が分かりにくければ、税務署や確定申告センターなどで相談にのってもらえます。また、税務署にタッチパネル式の確定申告書作成機があり、画面にしたがって入力ができます。インターネットで確定申告書を提出する「e‐Tax」もあります。

確定申告書は税務署に提出するもので、間違いがあったらどうしよう。と考えてしまいますよね。そこで確定申告の書類作成を税理士に頼んでみましょう。税理士に頼むのはハードルが高いと感じますが、税理士への依頼代金も経費になります。会計の知識や必要書類の知識が乏しいと、確定申告は難しいものです。「確定申告は今年が初めて」という方は、プロに頼んで、必要書類の指示を受けたほうが良いかもしれません。

年に一度の確定申告です。正確な申告書を作成して、なるべく早やめに税務署へ申告しましょう

nice!(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。